当塾の卒業生から

 

下記は一部卒業生です

体験授業受講後に当塾大学合格実績詳細をお渡ししています

 

(大阪大学・工学部 Sくん)

国立大学工学部に在籍しています。この塾ではたくさんの大学入試の過去問を解き、英作文に苦手意識がありましたが、ずっと目標にしてきた念願の大学の工学部に合格できました。私立大学を受験しなかったので少し不安はありましたが、努力を続けた結果の合格だと思っています。理系は特に大学に入ってから英語力が大きく影響してくるのでできるだけ英語力はあったほうがいいと思います。僕は大学ではIELTSの勉強を続けています。

 

★(明治大学・経営学部 Fくん)

東京の大学に通っています。周りは鹿児島と比べて英語が話せる人が多く、バイトでも英語が必要なところも多いので、特に高校時代に英語が得意だった自分もまだまだ英語力が足りないと焦る気持ちもあります。塾では英語の勉強方法を教えてもらっていたのでTOEICは800点を超える高得点を取ることができました。一年留学に行く予定なのでこれからも英語の勉強を頑張ります。

 

 

★(同志社大学・経済学部 Mさん)

この塾では個別に英語の問題を作って受験対策がしてもらえる。鹿児島では難関私立大学の英語対策をする塾が少ないので、高校2年生からマーチなど難関私立大学の問題をたくさん解くことができ、早くから目標を絞って受験の準備ができたと思う。大学は英語力のレベルが高いので、これからは仕事でも英語を話せるようにもっと勉強をしていきたいと思います。

 

★(東京科学大学・理学院 Eくん)

この塾では大量の英語の問題を解きました。東大、一橋などの過去問も含めて解き、最後は先生からもうほぼ問題はし尽くしたと言われるほど、長文読解問題も解いて自信を付けました。もともと数学がかなり得意だったので、英語は二次対策を中心に早い時期から受験準備をすることができて余裕をもって合格できたと思います。受験は早くから対策することで選択肢も増えるし、合格する可能性が高くなると思います。

 

 

★(関西大学・外国語学部 Nさん)

高校1年生の5月から高校3年の3月まで通いました。こちらの塾では単語の覚え方、英検、大学の受験対策も自分のペースに合わせて指導してもらえました。大学卒業後、航空会社でCAとして仕事をしています。TOEICなどの英語の勉強は続けていますが、高校の時に身についた英語力は自信になっています。

 

(広島大学・工学部 Oくん)

高校生になってすぐ塾に通い始めました。高校に入学した後、英語の勉強の進め方が分からないときや、学校の授業でわからない所も先生にすぐに聞くことができてよかったです。受験まで安心して勉強できました。大学は工学部で、将来目標にしている仕事があるのでそれに向けて英語の勉強も継続していこうと思っています。

 

(広島大学・総合科学部 Tくん)

浪人中、他の塾で英語を勉強していましたが英語に苦手意識がありました。この塾では、文法や読解など英語の勉強の仕方を教えてもらって集中してできたので英語力がかなり上がりました。大学に合格し、今は楽しく大学に通っています。インターンでも英語が必要なところが多いので、英語は高校生のうちにできるだけ勉強していた方がいいと思います。

 

(九州大学 農学部 Nさん)

中学生で英検2級に合格し、英語には自信があったつもりだったが、高校での英語の勉強はとても難しく感じた。特に高校の英語のテストが難しく、新しく覚える単語の量がかなり多いので英語に苦手意識があると勉強しなくなる人が多いと思う。英語ができなくなると大学受験の時にかなり大変だと思うので、理系でも文系でも絶対に英語の勉強はしておいた方がいいと思う。この塾では個人に合わせて勉強する内容を準備してもらえるし、過去問と同レベルの大学の問題ができるから集中して対策できた。

 

(立教大学 社会学部 Uさん)

高校は英語に力を入れているところだったので英語の勉強は好きで得意でしたが、大学では授業で英語で話したり発表したりすることが多く、本格的な英語力が必要になったので、英語が得意で本当に良かったと思っています。就活の時に英語力は特に必要になります。英語力があると就活の時に強みになると思うので、目標を決めて勉強を続けるた方がいいと思います。